ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 感染症・特定疾患 > 新型コロナウイルス特設サイト > 第7回八幡平市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました

本文

第7回八幡平市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました

日時

令和2年5月26日(火曜日)午後4時半

場所

八幡平市役所多目的ホール棟大ホール

決定内容

市主催の行事・会議等の対応方針について

令和2年5月26日以降の市主催の行事、会議は、やむを得ない場合を除き、参加対象者を県内の方のみとして開催します。また、参加人数は、屋内であれば100人以下、かつ収容定員の半分以下、屋外であれば200人以下を目安とし、人と人との距離を十分(1から2メートル)に確保するなど、3つの密を徹底的に避け、感染予防に十分気をつけながら行います。

令和2年5月26日以降の市主催の行事・会議等の対応方針について(令和2年5月26日) [PDFファイル/92KB]

市公共施設の対応について

令和2年5月26日以降市公共施設については、次の4つの要件を実施し、開館、貸館を行います。

  1.  「三つの密」を徹底的に避けること。
    利用人数の目安は、屋内であれば100人以下、かつ収容定員の半分以下、また、屋外であれば200人以下とし、人と人との距離を十分(1から2メートル)に確保する。また、必要に応じ、入場者の制限や誘導を行う。
  2. 手指消毒液を設置すること。
  3. 利用者に対しては、感染防止策(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの徹底及び発熱等の症状がみられる場合の利用の自粛など)の協力を要請する。
  4. その他、国の基本的対処方針により業種ごとに作成された「感染拡大予防ガイドライン」<外部リンク>に沿った対策をとること。

これまで利用の一部制限を行っていた岩手山焼走り国際交流村及び自然休養村なかやま荘の宿泊部門については、制限を解除します。

令和2年5月26日以降の市公共施設の対応について(令和2年5月26日) [PDFファイル/114KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)


市からのメッセージ
給付金・各種支援情報