本文
令和3年4月27日(火曜日)午後6時00分
八幡平市役所多目的ホール棟大ホール
令和3年4月23日に発出された国の緊急事態宣言を受け、令和3年4月24日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく八幡平市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
国内、県内での新型コロナウイルス感染症にかかる発生状況等について情報共有を行いました。
県では、4月26日に開催した岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、「岩手県における新型コロナウイルス感染症感染防止対策」を発出しました。
市の対応としては、この感染防止対策に沿った行動を遵守することとし、感染防止対策の徹底を進めてまいります。
緊急事態宣言区域及びまん延防止等重点措置区域との往来は、感染拡大防止の観点から不要不急の帰省や旅行などは自粛をお願いします。
緊急事態宣言区域(1都2府1県)
東京都、京都府、大阪府、兵庫県
まん延防止等重点措置区域(7県)
宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、愛媛県、沖縄県
緊急事態宣言等が発令されていない地域であっても、感染が拡大している地域との往来は慎重に判断するようお願いします。
直近1週間の新規患者数(対人口10万人)が15人以上の地域(※1)
奈良県、徳島県、福岡県、和歌山県、大分県、佐賀県、滋賀県、岡山県、三重県、
北海道、石川県、茨城県、熊本県、福井県
不要不急の往来や外出の自粛のお願いをしている地域(※1)
秋田県、山形県、長崎県、宮崎県
(※1) 「感染が拡大している地域」及び「外出の自粛等が要請されている地域」・・・4月26日現在の状況。岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部調べであり、県のホームページで公開されていますので、移動の際は、訪問先や出発地の状況の確認をお願いします。
ゴールデンウイークは、普段とは異なる人の移動や集まりの機会が生ずる可能性があることから、感染リスクの高まる場面に一層の注意をお願いします。
外出に際しての感染防止対策の実施
宿泊施設・飲食店・歓楽街の店舗
イベント・集客施設(遊園地・観光施設・商業施設等)・伝統行事(お祭り等)
(※2) 「それまでにいた都道府県が要請している自粛等の継続」・・・例えば、それまでにいた都道府県において、不要不急の外出・移動の自粛等の要請が出されている場合、岩手県に来られた後も2週間は、引き続きその要請等を守っていただくようお願いするものです。(一律に自宅待機などをお願いしているものではありません。)
家庭や職場を含むすべての場における基本的な感染対策の実施をお願いします。
特にも重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)(※3)は一層の注意をお願いします。
家庭庭や職場を含むすべての場における基本的な感染対策の実施
県民及び岩手県来訪者
事業所
接待を伴う飲食店の利用者と従事者
医療機関
※3 「重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)」・・・新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満があります。また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。(出典:「新型コロナウイルス感染症の‘いま‘についての10の知識」(厚生労働省))
感染された方々やその家族などに対する差別、偏見、誹謗中傷は決して許されません。相手を思いやる気持ちを持ち、冷静に行動しましょう。
医療関係者をはじめ、県民生活に不可欠なサービスの提供に従事している皆さまに、感謝と思いやりの気持ちをもって応援してくださるようお願いします。