本文
令和3年3月24日(水曜日)午後5時20分
八幡平市役所多目的ホール棟大ホール
国内、県内での新型コロナウイルス感染症に係る発生状況等について情報共有を行いました。
国では、令和3年1月7日に発出した新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言について、3月21日をもって解除しました。
県では、3月22日に開催した岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、県民と来県される方に向けた留意事項を発出しました。
市の対応としては、これまで通り、国、県の対策に沿った行動をとることとし、併せて、行事・イベント等を実施する場合には、「業種別感染拡大予防ガイドライン」の遵守と感染防止対策を徹底して行います。
感染が拡大している地域や外出の自粛等が要請されている地域との往来は慎重に判断するようお願いします。
宮城県・仙台市は独自の緊急事態宣言を出しており、特に仙台市において急激な感染の拡大が確認されていますので、一層の警戒をお願いします。
宮城県、沖縄県、東京都
宮城県、山形県(山形市)、群馬県(伊勢崎市、大泉町)、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県
(※1) 「感染が拡大している地域」及び「外出の自粛等が要請されている地域」・・・3月22日現在の状況。岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部調べであり、県のホームページで公開されていますので、移動の際は、訪問先や出発地の状況の確認をお願いします。
年度末や年度初めは、人の移動や集まる機会が多くなることから、感染リスクの高まる場面に一層の注意をお願いします。
(※2) 「感染リスクの高まる場面」・・・飲食に当たっては、一定の人数や時間による制限をするものではありませんが、次のような「感染リスクが高まる場面」に注意して開催いただくようお願いします。
(※3) 「それまでにいた都道府県が要請している自粛等の継続」・・・例えば、それまでにいた都道府県において、「不要不急の外出の自粛」、「会食は4人以下で」、「歓送迎会、謝恩会は控えて」等の要請が出されている場合、岩手県に来られた後も2週間は、引き続きその要請等を守っていただくようお願いするものです。(一律に自宅待機などをお願いしているものではありません。)
家庭や職場を含むすべての場における基本的な感染対策の実施をお願いします。
特にも重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)(※4)は一層の注意をお願いします。
※4 「重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)」・・・新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満があります。また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。(出典:「新型コロナウイルス感染症の‘いま‘についての10の知識」(厚生労働省))