本文
このページでは更新日時点での情報を載せております。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書がデジタル化され、スマートフォン上の専用アプリによる二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行が開始されています。
新たに令和4年7月26日(火曜日)から、コンビニ等に設置された端末で取得することができるようになりました。
利用可能なコンビニ | |
---|---|
発行に必要なもの |
マイナンバーカード(取得の際に設定した4ケタの暗証番号を入力する必要があります。) |
利用時間 |
午前6時30分から午後11時まで(土日祝日含む) |
※注意事項※
※コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリや市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得し、取得時とパスポート番号が同じである必要があります。
※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
厚生労働省 コンビニ交付証明説明書 [PDFファイル/1.62MB]
スマートフォンに国が開発した専用アプリをダウンロードし、マイナンバー情報等を入力することで申請ができます。
【申請に必要なもの】
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
3.パスポート(海外用を希望する方。渡航期間が有効期限内のもの)
専用アプリの取得方法等、詳しくは下記リンクからデジタル庁のホームページでご確認ください。
市への申請手続きは不要です。
デジタル庁 接種証明アプリについて<外部リンク>
申請方法は窓口での申請と郵便での申請の二通りあります。
以下の必要書類をお持ちください。
(1)交付申請書
(2)本人確認書類(海外渡航用を申請される方は旅券(パスポート)が必須)の写し
次に該当する方が必要な書類
・旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている方
(3)旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類(旧姓等が併記されたマイナンバーカード(表面のみ)・運転免許証、戸籍、住民票など)
・代理人による申請をされる方
(4)委任状
※交付申請書の様式は窓口にもございますが、事前に印刷し、記入したものをお持ちいただいても構いません。
・場所:八幡平市役所健康福祉課
・日時:月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
※窓口では原則当日発行しますが、必要書類の確認ができなかった場合や国のシステムに不具合が起きた場合は、後日郵送で対応、または再来庁をお願いすることがございます。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書交付申請書 [PDFファイル/131KB]
以下の必要書類を郵送でご提出ください。申請を受け付けた後、書面で発行・返送します。
封筒の表面に下記申請窓口の住所とともに「新型コロナウイルスワクチン接種証明書」と記載し、裏面に申請者の住所、氏名を記載してください。
(1)交付申請書
(2)切手を貼った返信用封筒
(3)返送先の住所が記載された本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード(表面のみ)など)の写し
次に該当する方が必要な書類
・海外渡航用を申請する方
(4)旅券(パスポート)の写し
・旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている方
(5)旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類(旧姓等が併記されたマイナンバーカード(表面のみ)・運転免許証、戸籍、住民票など)の写し
・代理人による申請をされる方
(6)委任状 ※同一世帯員の場合でも必要です。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書交付申請書 (郵便請求用) [PDFファイル/133KB]
〒028-7397
岩手県八幡平市野駄第21地割170番地
八幡平市役所 健康福祉課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
ワクチン証明書の詳しい内容は、厚生労働省ホームページ、ワクチン接種証明書が使用可能な国と地域は、外務省ホームページをそれぞれご確認ください。
厚生労働省 新型コロナワクチン接種証明書について<外部リンク>
外務省 海外安全ホームページ<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)