平成28年八幡平市議会第2回臨時会
議事日程(第2号)
平成28年5月13日(金)
日程第 1 議案第6号 監査委員の選任に関し同意を求めることについて
日程第 2 常任委員会委員の選任について
日程第 3 議会運営委員会委員の選任について
日程第 4 盛岡地区広域消防組合議会議員の選挙
日程第 5 盛岡北部行政事務組合議会議員の選挙
日程第 6 岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙
日程第 7 閉会中の審査申し出について
日程第 8 閉会中の調査申し出について
追加議事日程(参考資料)
日程第 1 議長の常任委員会委員の辞任について
出 席 議 員(22名)
1番 工 藤 隆 一 君 2番 田 村 善 男 君
3番 畠 山 康 君 4番 井 上 辰 男 君
5番 立 花 安 文 君 6番 大 森 力 男 君
7番 工 藤 剛 君 8番 工 藤 直 道 君
9番 遠 藤 公 雄 君 10番 小 野 寺 昭 一 君
11番 田 村 孝 君 12番 山 本 榮 君
13番 橋 守 君 14番 伊 藤 一 彦 君
15番 橋 悦 郎 君 16番 関 善 次 郎 君
17番 大 和 田 順 一 君 18番 橋 光 幸 君
19番 米 田 定 男 君 20番 北 口 和 男 君
21番 渡 辺 義 光 君 22番 古 川 津 好 君
欠 席 議 員(なし)
説明のために出席した者
市 長 田 村 正 彦 君
副 市 長 岡 田 久 君
教 育 長 遠 藤 健 悦 君
企 画 財 政 課 長 香 川 豊 君
総 務 課 長 高 橋 政 典 君
防 災 安 全 課 長 遠 藤 明 広 君
地 域 振 興 課 長 津 志 田 勇 孝 君
ス ポ ー ツ 推進課長兼 小 山 田 克 則 君
国 体 推 進 室 長
税 務 課 長 工 藤 健 君
市 民 課 長 佐 々 木 孝 弘 君
地 域 福 祉 課 長 松 村 錦 一 君
健 康 福 祉 課 長 渡 辺 信 君
農 林 課 長 佐 藤 文 城 君
商 工 観 光 課 長 小 山 田 巧 君
建 設 課 長 関 本 英 好 君
上 下 水 道 課 長 菅 原 浩 人 君
国 保 西根病院事務局長 遠 藤 俊 彦 君
会 計 管 理 者 兼 菅 野 美 津 子 君
会 計 課 長
西 根 総 合 支 所 長 遠 藤 等 君
安 代 総 合 支 所 長 佐 藤 泰 平 君
教 育 総 務 課 長 工 藤 久 志 君
教 育 指 導 課 長 高 畑 嗣 人 君
監 査 委 員 事 務 局長 渋 谷 栄 光 君
事務局出席者
事務局長 中 軽 米 昭 彦
議事係長 佐 々 木 由 理 香
☆
開 議
☆
〇議長(古川津好君) ただいまの出席議員は22名であります。定足数に達していますので、会議は成立いたします。
これから本日の会議を開きます。
本日の日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。
(10時00分)
☆
議案第6号 監査委員の選任に関し同意を求めることについて
☆
〇議長(古川津好君) 日程第1、議案第6号 監査委員の選任に関し同意を求めることについてを議題といたします。
ここで、地方自治法第117条の規定によって伊藤一彦君の退場を求めます。
(議員 伊藤一彦君退場)
〇議長(古川津好君) 提案理由の説明を求めます。
副市長。
(副市長 岡田 久君登壇)
〇副市長 岡田 久君 ただいま上程いただきました議案第6号の提案理由の説明を申し上げます。
(会議結果報告書に添付の議案書に沿い説明のため記載省略)
なお、内容につきましては、総務課長をして説明申し上げますので、よろしくご協賛賜りますようお願い申し上げます。
(副市長 岡田 久君降壇)
〇議長(古川津好君) 提案理由の説明は終わりました。
内容説明を求めます。
総務課長。
〇総務課長 高橋政典君 議案第6号 監査委員の選任に関し同意を求めることにつきましての内容につきましてご説明を申し上げます。
本議案でございますが、選任に関して同意をお願いする方は、八幡平市松尾第4地割25番地3、伊藤一彦議員です。昭和30年7月21日生まれで、年齢は満60歳でございます。伊藤一彦議員のご経歴でございますが、参考資料の履歴書の主な学歴、主な職歴、議員歴、主な役職歴のとおりでございます。大どころにつきまして説明をさせていただきたいと思います。伊藤一彦議員は、平成11年4月から平成17年8月31日まで松尾村議会議員、平成17年9月1日から現在まで八幡平市議会議員を歴任され、現在5期目でございます。その間、総務常任委員会、教育民生常任委員会、広報特別委員会及び議会運営委員会の委員長を務められておられます。また、盛岡地区広域行政事務組合議会議員、盛岡北部行政事務組合議会議員、それから平成26年5月から昨日まで市議会の副議長を歴任されております。
以上、簡単ではございますが、伊藤一彦議員の主な経歴のご紹介を終わります。よろしくお願いいたします。
〇議長(古川津好君) 内容の説明が終わりました。
これから質疑を行います。質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 質疑なしと認めます。
これより討論を省略し、議案第6号を採決します。
議案第6号を原案のとおり同意することに賛成の方は起立願います。
(起立全員)
〇議長(古川津好君) 起立全員です。
よって、議案第6号 監査委員の選任に関し同意を求めることについては原案のとおり同意することに決しました。
伊藤一彦君の入場を認めます。
(議員 伊藤一彦君入場)
〇議長(古川津好君) ここで暫時休憩をいたします。
(10時05分)
☆
休 憩
再 開
☆
〇議長(古川津好君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
(10時06分)
☆
常任委員会委員の選任について
☆
〇議長(古川津好君) 日程第2、常任委員会委員の選任についてを議題といたします。
お諮りします。常任委員会委員の選任は、委員会条例第8条第1項の規定により、総務常任委員には
畠 山 康 君 工 藤 剛 君 小野寺 昭 一 君
田 村 孝 君 関 善次郎 君 米 田 定 男 君
北 口 和 男 君 古 川 津 好
の8名を指名します。
次に、教育民生常任委員には
井 上 辰 男 君 立 花 安 文 君 大 森 力 男 君
遠 藤 公 雄 君 山 本 榮 君 橋 守 君
橋 光 幸 君
の7名を指名します。
次に、産業建設常任委員には
工 藤 隆 一 君 田 村 善 男 君 工 藤 直 道 君
伊 藤 一 彦 君 橋 悦 郎 君 大和田 順 一 君
渡 辺 義 光 君
の7名を指名します。
次に、議会広聴広報常任委員には
工 藤 隆 一 君 工 藤 剛 君 橋 悦 郎 君
関 善次郎 君 大和田 順 一 君 橋 光 幸 君
の6名を指名します。
以上のとおり常任委員会委員を指名したいと思います。
なお、任期は委員会条例第3条第1項の規定により平成28年5月13日から平成30年4月30日までとなります。
お諮りいたします。ただいま指名したとおり選任することにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名しましたとおり常任委員会委員を選任することに決定いたしました。
ここで、小職から常任委員会委員の辞任許可願の申し出を行っておりますので、ここで議長を交代いたします。
(渡辺義光副議長、議長席に着席)
☆
議事日程の追加
☆
〇副議長(渡辺義光君) 議長を交代しました。
議長、古川津好君から常任委員会委員を辞任したいとの願い出がありました。
お諮りいたします。議長の常任委員会委員辞任についてを日程に追加し、追加日程第1として日程の順序を変更し、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇副議長(渡辺義光君) 異議なしと認めます。
よって、議長の常任委員会委員の辞任についてを日程に追加し、追加日程第1として日程の順序を変更し、直ちに議題とすることに決定しました。
☆
議長の常任委員会委員の辞任について
☆
〇副議長(渡辺義光君) 追加日程第1、議長の常任委員会委員の辞任についてを議題とします。
地方自治法第117条の規定によって古川津好君の退場を求めます。
(議員 古川津好君退場)
〇副議長(渡辺義光君) お諮りいたします。
議長の常任委員会委員の辞任については願い出のとおり許可したいと思います。ご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇副議長(渡辺義光君) 異議なしと認めます。
よって、議長の常任委員会辞任については願い出のとおり許可することに決定しました。
古川津好君の入場を認めます。
(議員 古川津好君入場)
〇副議長(渡辺義光君) 議長を交代します。
(古川津好議長、議長席に着席)
〇議長(古川津好君) 議長を交代しました。
ここで、ただいま選任されました常任委員会の委員長、副委員長の互選のため暫時休憩します。
(10時12分)
☆
休 憩
再 開
☆
〇議長(古川津好君) それでは、休憩前に引き続き会議を再開します。
(10時35分)
☆
各常任委員会正副委員長の互選結果報告
☆
〇議長(古川津好君) 常任委員会の委員長、副委員長の互選結果を報告いたします。
総 務 常 任 委 員 会 委 員 長 工 藤 剛 君
総 務 常 任 委 員 会 副 委員長 畠 山 康 君
教 育 民 生 常 任 委員会委員長 遠 藤 公 雄 君
教 育 民 生 常任委員会副委員長 井 上 辰 男 君
産 業 建 設 常 任 委員会委員長 橋 悦 郎 君
産 業 建 設 常任委員会副委員長 田 村 善 男 君
議 会 広聴広報常任委員会委員長 関 善次郎 君
議会広聴広報常任委員会副委員長 工 藤 隆 一 君
以上のとおりであります。
☆
各常任委員会委員長挨拶
☆
〇議長(古川津好君) ここで、総務常任委員会委員長より就任のご挨拶をお願いいたします。
(議員 工藤 剛君登壇)
〇議員 工藤 剛君 ただいま総務常任委員会におきまして委員長に任命いただきました工藤剛でございます。3期目ということでございますが、総務常任委員会は初めてでございます。皆様のお力をおかりしながら精いっぱい務めさせていただきたいと思いますので、今後ともご指導、ご協力よろしくお願いいたします。
(議員 工藤 剛君降壇)
〇議長(古川津好君) 続きまして、教育民生常任委員会委員長より就任のご挨拶をお願いいたします。
(議員 遠藤公雄君登壇)
〇議員 遠藤公雄君 教民の委員長を仰せつかりました遠藤公雄です。どうぞよろしくお願いいたします。皆様のご指導、ご協力のもとに精いっぱい頑張りたいと思っております。よろしくお願いします。
(議員 遠藤公雄君降壇)
〇議長(古川津好君) 続きまして、産業建設常任委員会委員長より就任のご挨拶をお願いいたします。
(議員 橋悦郎君登壇)
〇議員 橋悦郎君 先ほどの産業建設常任委員会におきまして委員長を仰せつかりました橋悦郎でございます。委員会の委員各位、そして議会の皆様のご協力を得ながら任務を全うしてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(議員 橋悦郎君降壇)
〇議長(古川津好君) 続きまして、議会広聴広報常任委員会委員長より就任のご挨拶をお願いいたします。
(議員 関 善次郎君登壇)
〇議員 関 善次郎君 ただいま議会広聴広報委員長に指名されました関善次郎でございます。2年間の経験と、また委員会には先輩の方々がおりますので、皆さんの力をおかりしながら、また指導を受けながら、市民が親しめるような広報をつくってまいりたいと思いますので、皆さんのご協力をお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。
(議員 関 善次郎君降壇)
〇議長(古川津好君) これで就任の挨拶を終わります。
☆
議会運営委員会委員の選任について
☆
〇議長(古川津好君) 日程第3、議会運営委員会委員の選任についてを議題といたします。
お諮りいたします。議会運営委員会委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により議会運営委員会委員に
立 花 安 文 君 大 森 力 男 君 遠 藤 公 雄 君
田 村 孝 君 橋 守 君 伊 藤 一 彦 君
米 田 定 男 君
以上7名を指名いたしたいと思います。
なお、任期は委員会条例第3条第1項の規定により平成28年5月13日から平成30年4月30日までとなります。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名いたしましたとおり議会運営委員会委員に選任することに決定しました。
ここで、ただいま選任されました議会運営委員会の委員長、副委員長の互選のため暫時休憩します。
(10時40分)
☆
休 憩
再 開
☆
〇議長(古川津好君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
(10時58分)
☆
議会運営委員会正副委員長の互選結果報告
☆
〇議長(古川津好君) 議会運営委員会の委員長、副委員長の互選結果を報告いたします。
議 会 運営委員会委員長 大 森 力 男 君
議会運営委員会副委員長 米 田 定 男 君
以上のとおりであります。
☆
議会運営委員会委員長挨拶
☆
〇議長(古川津好君) ここで、議会運営委員会委員長より就任のご挨拶をお願いいたします。
(議員 大森力男君登壇)
〇議員 大森力男君 議会運営委員長に就任いたしました大森力男でございます。公平、公正を旨として、スピード感を持って事に当たってまいりたいと思います。どうか議員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
終わります。
(議員 大森力男君降壇)
☆
盛岡地区広域消防組合議会議員の選挙
☆
〇議長(古川津好君) 日程第4、盛岡地区広域消防組合議会議員の選挙についてを議題といたします。
ただいま盛岡地区広域消防組合議会議員が欠員となっております。同組合規約により、本市議会の中から選挙される組合議会議員は1名であります。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りいたします。推選の方法については、議長が指名することにしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、議長が指名することに決定しました。
盛岡地区広域消防組合議会議員に橋光幸君を指名いたします。
お諮りいたします。ただいま指名いたしました橋光幸君を当選人に定めることについてご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名いたしました橋光幸君が盛岡地区広域消防組合議会議員に当選されました。
ただいま当選されました橋光幸君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
ここで、当選者の就任の挨拶をお願いいたします。
(議員 橋光幸君登壇)
〇議員 橋光幸君 ただいまご指名いただきました橋光幸でございます。平成6年から8年間、盛岡広域のほうに私も出たことがあります。それ以来でございます。しばらくあけておりましたが、消防活動には専念しておりました関係上、私もこの任には向いているのかな、かように思っているところでございます。皆さんのご協力をよろしくお願いしたいと思います。
(議員 橋光幸君降壇)
〇議長(古川津好君) 挨拶を終わります。
☆
盛岡北部行政事務組合議会議員の選挙
☆
〇議長(古川津好君) 日程第5、盛岡北部行政事務組合議会議員の選挙についてを議題といたします。
ただいま盛岡北部行政事務組合議会議員が欠員となっております。同組合規約により、本市議会の中から選挙される組合議会議員は5名であります。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りいたします。推選の方法については、議長が指名することにしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、議長が指名することに決定しました。
盛岡北部行政事務組合議会議員に田村善男君、井上辰男君、遠藤公雄君、山本榮君、渡辺義光君の5名を指名いたします。
お諮りいたします。ただいま指名いたしました田村善男君、井上辰男君、遠藤公雄君、山本榮君、渡辺義光君を当選人に定めることについてご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名いたしました田村善男君、井上辰男君、遠藤公雄君、山本榮君、渡辺義光君が盛岡北部行政事務組合議会議員に当選されました。
ただいま当選されました田村善男君、井上辰男君、遠藤公雄君、山本榮君、渡辺義光君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
当選者を代表して山本榮君から就任の挨拶をお願いいたします。
山本榮君。
(議員 山本 榮君登壇)
〇議員 山本 榮君 ただいま盛岡北部行政事務組合議会議員に当選をいただきました山本榮です。この委員会については、私も前回から委員としていろいろ活躍してまいりました。引き続き皆さんとともに介護保険なり地域活動なり、皆さんの暮らしのためになるような事業推進のために頑張っていきたいなというふうに思っています。今度議会では、さらに選挙があると思いますけれども、引き続きその場での活躍を頑張ることを申し上げまして挨拶といたします。よろしくお願いします。
(議員 山本 榮君降壇)
〇議長(古川津好君) 挨拶を終わります。
☆
岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙
☆
〇議長(古川津好君) 日程第6、岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙についてを議題といたします。
ただいま岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員が欠員となっております。同広域連合規約により、本市議会の中から選挙される広域連合議会議員は1名であります。
お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りいたします。推選の方法については、議長が指名することにしたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、議長が指名することに決定しました。
岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員に関善次郎君を指名いたします。
お諮りいたします。ただいま指名いたしました関善次郎君を当選人に定めることについてご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、ただいま指名いたしました関善次郎君が岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました。
ただいま当選されました関善次郎君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知をいたします。
ここで、当選者の就任の挨拶をお願いいたします。
関善次郎君。
(議員 関 善次郎君登壇)
〇議員 関 善次郎君 ただいま岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員に選任されました関善次郎でございます。皆さんのご協力をいただきながら2年間頑張りたいと思いますので、よろしくご指導をお願いいたします。
(議員 関 善次郎君降壇)
〇議長(古川津好君) 挨拶を終わります。
☆
閉会中の審査申し出について
☆
〇議長(古川津好君) 次に、日程第7、閉会中の審査申し出についてを議題とします。
議会運営委員会委員長から配付いたしておりますとおり閉会中の継続審査の申し出があります。
お諮りいたします。申し出のとおり、閉会中の継続審査とすることにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、議会運営委員会委員長からの申し出のとおり閉会中の継続審査とすることに決定いたしました。
☆
閉会中の調査申し出について
☆
〇議長(古川津好君) 次に、日程第8、閉会中の調査申し出についてを議題とします。
議会広聴広報常任委員会委員長から配付いたしておりますとおり閉会中の継続調査の申し出があります。
お諮りいたします。申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
〇議長(古川津好君) 異議なしと認めます。
よって、議会広聴広報常任委員会委員長からの申し出のとおり閉会中の継続調査とすることに決定いたしました。
☆
閉 会
☆
〇議長(古川津好君) これで本日の日程は全て終了しました。
以上をもちまして本臨時会の会議に付された案件の審議は全て終了いたしました。
これにて平成28年八幡平市議会第2回臨時会を閉会といたします。
(11時09分)