平成17年八幡平市議会第1回定例会

議事日程(第5号)
                               平成17年11月14日(月)

日程第 1 議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算      (予算特別委員長報告)
日程第 2 議案第17号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(事業勘定)予算     
                                 (予算特別委員長報告)
日程第 3 議案第18号 平成17年度八幡平市老人保健特別会計予算  (予算特別委員長報告)
日程第 4 議案第19号 平成17年度八幡平市公共下水道事業特別会計予算          
                                 (予算特別委員長報告)
日程第 5 議案第20号 平成17年度八幡平市農業集落排水事業特別会計予算         
                                 (予算特別委員長報告)
日程第 6 議案第21号 平成17年度八幡平市浄化槽事業特別会計予算 (予算特別委員長報告)
日程第 7 議案第22号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(診療施設勘定)予算   
                                 (予算特別委員長報告)
日程第 8 議案第23号 平成17年度八幡平市索道事業特別会計予算  (予算特別委員長報告)
日程第 9 議案第24号 平成17年度八幡平市公共用地先行取得事業特別会計予算       
                                 (予算特別委員長報告)
日程第10 議案第25号 平成17年度八幡平市国民健康保険西根病院事業会計予算       
                                 (予算特別委員長報告)
日程第11 議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算    (予算特別委員長報告)
日程第12 発議案第1号 八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例について      


追加議事日程(第5号の追加1)

日程第 1 議案第29号 助役の選任に関し同意を求めることについて            
日程第 2 議案第30号 助役の選任に関し同意を求めることについて            

出 席 議 員(53名)
     1番  古  川  津  好  君     2番  里  舘  守  哉  君
     3番    橋  喜 代 春  君     4番  宮  野  光  弘  君
     5番  山  口  正  光  君     6番  小 野 寺  昭  一  君
     7番  立  花  國  彦  君     8番  田  村     孝  君
     9番  三  浦  榮  吉  君    10番    橋  清  志  君
    11番  長  坂  祐  一  君    12番  田  中  榮 司 夫  君
    13番    橋     守  君    14番  伊  藤  一  彦  君
    15番    橋  俊  彦  君    16番  高  橋  悦  郎  君
    17番  小 笠 原  壽  男  君    18番  立  花  勝  義  君
    19番  関     善 次 郎  君    20番  瀬  川  健  則  君
    21番  工  藤  邦  彦  君    22番  橋  本  修 太 郎  君
    23番  工  藤  立  見  君    24番  中 軽 米  民  夫  君
    25番  山  本     榮  君    26番  松  浦  博  幸  君
    27番  伊  藤  彦  藏  君    28番  伊  藤  寛  一  君
    30番  大 和 田  順  一  君    31番  佐 々 木  祝  子  君
    32番  三  浦     侃  君    34番  高  橋  敏  雄  君
    35番  遠  藤  良  三  君    36番  高  橋  庄 太 郎  君
    37番  伊  藤  待  夫  君    38番  高  橋  光  幸  君
    39番  村  上  藤  榮  君    40番  内  田     剛  君
    41番  米  田  定  男  君    42番  北  口  和  男  君
    43番  古  川  市  男  君    44番  伊  藤  一  治  君
    45番  三  浦  正  信  君    46番  松  尾  辰  男  君
    47番  工  藤  明  弘  君    48番  菊  田     寔  君
    49番  遠  藤  和  男  君    50番  熊  澤     博  君
    51番  勝  又  紘  一  君    52番  関     義  征  君
    53番  高  村  明  男  君    54番  関  口  建  一  君
    55番  井  上     勉  君

欠 席 議 員(2名)
    29番  田  村  正  雄  君    33番  工  藤  忠  義  君

説明のために出席した者
    市長               田  村  正  彦  君
    教育長              高  橋  北  英  君
    企画総務部長           高  橋  時  夫  君
    生活福祉部長           山  本  富  栄  君
    産業建設部長           伊  藤  繁  夫  君
    上下水道部長           工  藤  昭  二  君
    西根総合支所長          小 野 寺  光  正  君
    松尾総合支所長          高  橋  富  男  君
    安代総合支所長          種  市  昭  六  君
    収入役職務代理者         工  藤     勲  君
      (会計課長)
    企画総務部総務課長        大  森  力  男  君
    企画総務部総合政策課長      浦  田  信  悦  君
    企画総務部財政課長        佐 々 木  正  志  君
    企画総務部税務課長        松  浦  重  夫  君
    生活福祉部市民課長        遠  藤  栄  太  君
    生活福祉部健康推進課長      佐 々 木  幸  雄  君
    生活福祉部福祉事務所長      渡  辺  義  光  君
    産業建設部農林振興課長      遠  藤  久  夫  君
    産業建設部商工観光課長      高  橋  末  男  君
    産業建設部建設課長        山  本  美  昭  君
    国保西根病院事務局長       森     佐  一  君
    農業委員会事務局長        菊  池  正  男  君
    学校教育課長兼          遠  藤  和  義  君
      学校給食センター所長
    生涯学習課長兼          藤  田  繁  光  君
      西根総合支所教育課長

事務局出席者
    事務局長             伊  藤  文  明
    事務局長補佐           畠  山  一  彦
    議事係長             齋  藤  恵 美 子
開     議

議長(井上 勉君) [ 1 ] ただいまの出席議員は53名であります。定足数に達していますので、会議は成立いたします。
 これから本日の会議を開きます。

                                                      (14時00分)

議案第16号〜26号

   議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算  
 議案第17号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(事業勘定)予  
        算  
 議案第18号 平成17年度八幡平市老人保健特別会計予算  
 議案第19号 平成17年度八幡平市公共下水道事業特別会計予算  
 議案第20号 平成17年度八幡平市農業集落排水事業特別会計予算  
 議案第21号 平成17年度八幡平市浄化槽事業特別会計予算  
 議案第22号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(診療施設勘定)  
        予算  
 議案第23号 平成17年度八幡平市索道事業特別会計予算  
 議案第24号 平成17年度八幡平市公共用地先行取得事業特別会計予算  
 議案第25号 平成17年度八幡平市国民健康保険西根病院事業会計予算  
 議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算  

議長(井上 勉君) 日程第1、議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算から日程第11、議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算までの11件を一括議題とします。
 平成17年度の各会計予算11件については、予算特別委員会に審査を付託しておりましたので、その結果について予算特別委員長の報告を求めます。
 予算特別委員長、伊藤一彦君。

                          〔予算特別委員長 伊藤一彦君登壇〕

予算特別委員長 伊藤一彦君 [ 2 ]  それでは、報告いたします。
 去る10月27日に設置されました予算特別委員会におきまして、委員長に私が、伊藤一彦、それから副委員長に三浦侃委員が選任され、付託された平成17年度の11会計予算について審査を行いました。その結果につきまして、以下のとおりご報告をいたします。
 審査は、去る11月8日、10日、11日3日間にわたり委員会を開き、市長並びに教育長及び各主管部課長等の説明を求め、慎重かつ熱心過ぎるくらい審査をいたしました。その経過につきましては、既に各位ともご承知のとおりであります。
 それでは、審査結果でありますが、議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算、議案第17号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(事業勘定)予算、議案第18号 平成17年度八幡平市老人保健特別会計予算、議案第19号 平成17年度八幡平市公共下水道事業特別会計予算、議案第20号 平成17年度八幡平市農業集落排水事業特別会計予算、議案第21号 平成17年度八幡平市浄化槽事業特別会計予算、議案第22号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(診療施設勘定)予算、議案第23号 平成17年度八幡平市索道事業特別会計予算、議案第24号 平成17年度八幡平市公共用地先行取得事業特別会計予算、議案第25号 平成17年度八幡平市国民健康保険西根病院事業会計予算、議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算の各11会計予算については、いずれも原案のとおり可決することに決定いたしました。
 改めて各位のご協力に感謝を申し上げ、予算特別委員会委員長報告を終わります。

                          〔予算特別委員長 伊藤一彦君降壇〕

議長(井上 勉君) 委員長報告が終わりました。
 これから予算特別委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。
 50番。
議員 熊澤 博君 [ 3 ]  議会事務局長に予算委員会の運営のあり方について伺いたいと。今後のことも含めてでございます。よろしいでしょうか。
議長(井上 勉君) 事務局長に対してのですか。
議員 熊澤 博君 [ 4 ]  はい、そうです。
議長(井上 勉君) はい、どうぞ。
議員 熊澤 博君 [ 5 ]  今後のあり方について……
議長(井上 勉君) 局長の、今の予算委員長の報告ではなくて、運営に対してですか。
議員 熊澤 博君 [ 6 ]  予算委員会のあり方についてでございます。
議長(井上 勉君) 今委員長の報告に対しての質疑をお諮りしておりますので……
議員 熊澤 博君 [ 7 ]  委員長にかかわることでございます。委員長のいわゆる委員会の運営のあり方についてのことで……
議長(井上 勉君) これは、議題とは外れた質問でございますので……
議員 熊澤 博君 [ 8 ]  それでは、どこでやればいいでしょうか。運営のあり方。
議長(井上 勉君) 運営ですと、議会運営委員会の方で……
議員 熊澤 博君 [ 9 ]  いやいや、この議会の中でやりたいのですが。議会運営委員ではないものですから。
議長(井上 勉君) 委員会で検討したいと思います。
議員 熊澤 博君 [ 10 ]  この場で、この間の予算委員会の審議のあり方の問題点について、局長の見解を求めるというわけにはいかないものですか。
議長(井上 勉君) それはできません。運営の方法についてですから、これは全く別個な、今議題を審議の段階に入っておりますので、それは別個な問題としてとらえていただいて、後ほど運営委員会の方で検討していただくという、そういう順序になると思います。
議員 熊澤 博君 [ 11 ]  それでは、予算委員長に運営のあり方聞くのはどうなのでしょうか。
議長(井上 勉君) いやいや……
議員 熊澤 博君 [ 12 ]  それもだめですか。
議長(井上 勉君) ただいまの議案として出ておりますのは、委員長報告、委員長が予算特別委員会の結果についての報告を求めておりますので、今の熊澤議員の意見はここでは取り上げるわけにはいきませんので、ご了解いただきたいと思います。
議員 熊澤 博君 [ 13 ]  済みません、最後ですが、委員長の運営があって委員会報告も出てくると思うのです。そういう点で、今後に向けてのいわゆる運営のあり方ということで私はちょっと一言あります。
議長(井上 勉君) それは、先ほど私が申し上げましたように、議運の方で検討いたしますので、ご了解いただきたいと、このように思います。
 続けます。質疑、ほかにありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 質疑なしと認めます。
 これから日程第1、議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第16号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第16号 平成17年度八幡平市一般会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第2、議案第17号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(事業勘定)予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第17号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第17号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(事業勘定)予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第3、議案第18号 平成17年度八幡平市老人保健特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第18号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第18号 平成17年度八幡平市老人保健特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第4、議案第19号 平成17年度八幡平市公共下水道事業特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第19号を採決いたします。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第19号 平成17年度八幡平市公共下水道事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第5、議案第20号 平成17年度八幡平市農業集落排水事業特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第20号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第20号 平成17年度八幡平市農業集落排水事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第6、議案第21号 平成17年度八幡平市浄化槽事業特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第21号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第21号 平成17年度八幡平市浄化槽事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第7、議案第22号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(診療施設勘定)予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第22号を採決いたします。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第22号 平成17年度八幡平市国民健康保険特別会計(診療施設勘定)予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第8、議案第23号 平成17年度八幡平市索道事業特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第23号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第23号 平成17年度八幡平市索道事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第9、議案第24号 平成17年度八幡平市公共用地先行取得事業特別会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第24号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第24号 平成17年度八幡平市公共用地先行取得事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第10、議案第25号 平成17年度八幡平市国民健康保険西根病院事業会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第25号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第25号 平成17年度八幡平市国民健康保険西根病院事業会計予算は原案のとおり可決されました。
 次に、日程第11、議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算に対する討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第26号を採決します。
 本案に対する委員長報告は原案のとおり可決とするものであります。
 本案については委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第26号 平成17年度八幡平市水道事業会計予算は原案のとおり可決されました。

発議案第1号

   発議案第1号 八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例について  

議長(井上 勉君) 次に、日程第12、発議案第1号 八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。
 提出議員の趣旨説明を求めます。
 提出議員、伊藤一彦君。

                          〔議員 伊藤一彦君登壇〕

議員 伊藤一彦君 [ 14 ]  それでは、発議案第1号 八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例について。
 地方自治法第112条及び八幡平市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提出いたします。平成17年11月14日提出、八幡平市議会議長、井上勉殿。
 提出者、八幡平市議会議員、伊藤一彦、以下17名の賛成者につきましては資料の方をお目通し願いたいと思います。
 次のページ、八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例であります。八幡平市議会委員会条例の一部を次のように改正する。第2条第1号イ中「収入役」を「会計課」に改める。
 附則。この条例は、平成17年11月15日から施行する。
 提案理由でありますが、収入役の事務の兼掌に関する条例が平成17年11月15日から施行されることに伴い、この条例を改正しようとするものである。これがこの議案の提出理由であります。
 次の新旧対照表でありますが、収入役を置かないということに伴う所要の整理でありまして、先ほど申しました第2条の(1)のイのところの収入役の所管に属する事項を会計課の所管に属する事項に改正するものであります。よろしく審議のほどお願い申し上げます。

                          〔議員 伊藤一彦君降壇〕

議長(井上 勉君) 説明が終わりました。
 これから質疑を行います。質疑ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。

                          〔「異議なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 異議なしと認めます。
 よって、委員会付託を省略することに決定いたしました。
 これから討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから発議案第1号を採決します。
 発議案第1号を原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、発議案第1号 八幡平市議会委員会条例の一部を改正する条例については原案のとおり可決されました。
 ここで追加議案の提出がありましたので、暫時休憩いたします。
 なお、追加議案の日程に係る協議のため、議会運営委員会を開催いたしますので、議会運営委員は第2委員会室の方にお集まりいただきたいと思います。

                          (何事か声あり〕

議長(井上 勉君) 時間を……議運の方ですぐ終われば、大体、委員長……大体20分ぐらい。委員長……45分まで。

                          〔「はい、了解」の声あり〕

議長(井上 勉君) 45分まで暫時休憩いたします。

                                                      (14時21分)


                          休     憩

                          再     開

議長(井上 勉君) 休憩前に引き続き会議を続けます。

                                                      (14時45分)

議事日程の追加

議長(井上 勉君) ここで市長から発言の申し出がありますので、これを許します。
 市長。
市長 田村正彦君 [ 15 ]  私から発言を求めまして、議会の皆さんにご承認をいただきたいということで申し上げさせていただきます。
 さきに助役2人制の条例案が議会の皆さんのご協力をいただいて同意され、可決されました。おかげさまでございました。その条例を受けまして、今回追加議案として日程第1、日程第2と2件の人事案件を提出することとなりました。どうかよろしくお願い申し上げます。
議長(井上 勉君) お諮りいたします。
 市長から提出されました議案第29号及び議案第30号について、これを日程に追加し、議題としたいと思います。ご異議ありませんか。

                          〔「異議なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 異議なしと認めます。
 よって、日程に追加し、議案第29号を追加日程第1とし、議案第30号を追加日程第2として議題とすることに決定いたしました。

議案第29号

   議案第29号 助役の選任に関し同意を求めることについて  

議長(井上 勉君) 追加日程第1、議案第29号 助役の選任に関し同意を求めることについてを議題とします。
 提案理由及び内容の説明を求めます。
 企画総務部長。

                          〔企画総務部長 高橋時夫君登壇〕

企画総務部長 高橋時夫君 [ 16 ]  それでは、議案第29号の提案理由の説明及び内容の説明を申し上げます。

    (会議結果報告書に添付の議案書を朗読説明のため記載省略)

 内容の説明でございますが、今回同意をお願いいたします小林順一氏は、昭和33年3月に平舘高等学校を卒業され、昭和39年4月1日に安代町事務吏員に採用され、以後昭和55年4月1日、総務課財政係長、それから平成元年4月1日、建設課長、平成5年4月1日、町民課長、平成7年4月1日から総務課長と、それから平成11年12月20日、安代町助役に就任されまして、平成15年12月20日、助役に再任されております。平成17年8月31日、3町村合併によりまして失職ということで、今日に至っております。
 なお、小林助役に関しましては、助役2人制の執行に伴いまして、企画総務部、産業建設部、上下水道部、それに関連します各総合支所の所管事務、それから議会事務局、農業委員会事務局を所掌するという、主に所掌するという分担を予定しております。よろしくご審議を賜りまして、ご同意賜りますようお願いを申し上げます。

                          〔企画総務部長 高橋時夫君降壇〕

議長(井上 勉君) 提案理由及び内容の説明が終わりました。
 これから質疑を行います。質疑ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 質疑なしと認めます。
 これで質疑を終わります。
 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。

                          〔「異議なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 異議なしと認めます。
 よって、委員会付託を省略することに決定いたしました。
 これから討論を行います。討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第29号を採決します。
 議案第29号を原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第29号 助役の選任に関し同意を求めることについては原案のとおり可決されました。

議案第30号

   議案第30号 助役の選任に関し同意を求めることについて  

議長(井上 勉君) 追加日程第2、議案第30号 助役の選任に関し同意を求めることについてを議題とします。
 提案理由及び内容の説明を求めます。
 企画総務部長。

                          〔企画総務部長 高橋時夫君登壇〕

企画総務部長 高橋時夫君 [ 17 ]  それでは、議案第30号 助役の選任に関し同意を求めることについての提案理由の説明及び内容の説明を申し上げます。

    (会議結果報告書に添付の議案書を朗読説明のため記載省略)

 内容の説明でございますが、武田常徳氏は、昭和22年2月5日生まれでございますが、昭和41年3月、岩手県立盛岡商業高等学校を卒業、昭和42年4月に西根町役場に就職してございます。昭和55年4月、総務課財政係長、平成8年4月、農業委員会事務局長、同じく平成8年10月に商工観光課長、平成13年4月、総務課長、平成15年6月、西根町助役、平成17年の8月31日、3町村の合併によりまして失職をいたしてございます。
 なお、武田常徳氏につきましては、所掌、助役2人制の執行に伴いまして、生活福祉部、いわゆる収入役の事務を兼掌する助役としまして会計課、所管します各総合支所の所掌関連事務、それから西根病院、安代診療所、田山診療所、選挙管理委員会、教育委員会の事務局関連の事務を分掌しまして、それぞれ執行してまいるということでございます。
 なお、重要な案件等につきましては、小林助役同様、それぞれ調整、合意の上、執行してまいるというようになります。よろしくご審議を賜りまして、ご同意賜りますようお願いを申し上げます。

                          〔企画総務部長 高橋時夫君降壇〕

議長(井上 勉君) 提案理由及び内容の説明が終わりました。
 これから質疑を行います。質疑ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。

                          〔「異議なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 異議なしと認めます。
 よって、委員会付託を省略することに決定いたしました。
 これから討論を行います。
 50番。

                          〔議員 熊澤 博君登壇〕

議員 熊澤 博君 [ 18 ]  賛成討論いたします。
 新市建設計画は、9月1日からスタートをしておりまして、ゴールを目指すための見直しは常にしていかなければならないと私は考えております。まさに合併にとりまして、行政改革と機構改革は避けて通れない課題であります。全地域の均衡ある発展のため、将来周辺部となるのではとされております安代地区、西根地区からそれぞれの元助役さんが起用されることに賛意を表するものであります。人物、人柄、識見ともに申し分ないというふうに判断いたしました。
 さて、私は、先般の助役2人制の議案にただ1人反対をいたしました。今回考えを改めることになったわけでありますが、当時の反対の理由はこうでありました。合併のメリットの一つに職員の削減があります。同じ職場に同じ仕事で従事していた3名を1名にはできないかもしれませんが、2名にすることが可能な部署はあり得るというふうに私は考えております。その分を新たな住民サービスに充てることも可能となるわけであります。いずれ現在の職員数を超えることは、当面は考えにくいわけでありまして、最大の職員数を抱える現時点でなぜ助役が2人必要なのかという1点でありました。収入役の廃止につきましては、市長以下、全幹部職員が収入役になったつもりで職務に当たればよいと考えたわけでございます。各部、各課がセクトを張る時代でもありませんし、むしろ市当局が一丸となって責任を連帯しなければならないと考えておりました。市長は、合併協議のしがらみがないことを機構改革にとって有利だと私は指摘しました。しかし、裏を返せば、協議の経緯と空気をよくわからないこともこれまた事実であります。とすれば、この間の審議を通じまして、当面は助役2人制を了と判断するものであります。
 以上をもちまして、賛成討論といたします。

                          〔議員 熊澤 博君降壇〕

議長(井上 勉君) ほかに討論ありませんか。

                          〔「なし」の声あり〕

議長(井上 勉君) 討論なしと認めます。
 これから議案第30号を採決します。
 議案第30号を原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

                          〔起立全員〕

議長(井上 勉君) 起立全員です。
 よって、議案第30号 助役の選任に関し同意を求めることについては原案のとおり可決されました。

閉     会

議長(井上 勉君) これで本日の日程はすべて終了いたしました。
 10月27日から本日まで19日間にわたり各位におかれましては熱心にご審議いただき、衷心より感謝を申し上げます。
 以上をもちまして平成17年八幡平市議会第1回定例会を閉じ、閉会といたします。

                                                      (15時00分)